画材屋さんで段ボールを頂いてきて好きな色を塗る夜なべ。 April 13, 2016 In Murmur & Love この青いのはお酒ではなくて、オーヴという青い花のお茶で、食後の消化にはと もいいのよ、と勧めてくれたのはアマンディーヌさんで、僕の後輩のマチュー君の彼女。彼女はフランス人ですが、ベルギーのブリュクセルに就職が決まったそうで、この秋にも引越しをするそうです。急で驚いた!再生コットンなどを使った洋服のメーカーに勤めるそうで、他にもいろいろな自然素材をリサイクルすることができることを教えてくれる。そういう意識の高い彼女の瞳はこんな青い緑のような色だったかな。堅物の彼と、自然派志向の彼女の組み合わせが、僕と奥さんに似ている感じがするわ。#organic #tea 週末にお花見に少し顔を出してから、友人の引越し人員としてかりだされた~パリの引越しは、男友達を集めて、車を1台出してもらって、みんなで何とかすることが多い。現場は、日本の7階でエレベーターなし、、、そんな状況も多い。はず。でも大体慣れたもので、2フロアづつくらいに配置して、リレーしながらどんどん降ろしていきます。手伝ってる人たちの子供も集まってきて、引越しと言うより、ある種のお祭り。新居は建築や美術館の展示をやっている彼自身の設計で、とても個性的。長い間、優秀な正社員としてがんばって購入したんだね~エライ!!!ロフトっぽくなったご夫妻の寝室からの一枚。 Leave a ReplyComment * Name Email Website Δ
フォトショップ・リハビリ 手は痛かったものの一日中ペンタレットで単調なマスク作りをしていたのが、ほどよいリハビリ効果となったようで、お陰さまでちょっとマシになりました。僕は子供のときはあまり体力がある方ではなかったのですが、それを克服するためにか、自分なりに工夫を重ね、自分の体とのつきあいが上手くなりま した。軽い病気やけがは自分で直せると自負しています。そして今は相当に頑丈です。父が倒れた時に、いろいろ調べていたら鍼灸の治療法で、 脳梗塞や脳出血などによる麻痺や言語障害を改善させる「醒脳開窮法」に出会いました。途切れてしまった脳と各部の神経をもう一度コネクトさせるそうです。本当に理にかなった治療だと驚きました。そんなに簡単にはいかんとは思いますが、これができるようになるのが僕の将来の夢です。