ポーランドに私のこよなく愛する、映像作家 ズビグ・リプチンスキー氏がいる。 彼の膨大な作品群の中でも得に”四次元”という作品が好き。 実写の人やオブジェや風景が、グニャ~と歪んで回転をする(だけの)作品。 17年前、これを真似てコンピュータで再現したことがある。 彼が一体どうやってこの画を作ったのか全く判らなかったが、一つだけ気づいた「画面の横方向に、細い線が見える」。 画面の上から下へ時間軸が変化している。 上の画だと、上から下へドアが閉まっている。
”スリット・スキャン”の原理! というコアな技術は全くしらんプンでしたが、とにかく、ひらめいたソレをNEC98で再現してみた。 横方向に1ラインだけレンダリングして、オブジェクトを回転させて、次のラインをレンダリングする。この作業を、(当時)縦方向480ライン繰り返して1枚の画像を生成する。
スリット・スキャンは、東京の会社で初めてみた驚くべき撮影技術。 まだまだ、こういう古ネタは応用がきくはずよ。スリット・スキャンに関する解説は後日。(takeo)
There is a well-beloved movie director Zbig Rybczynski in Poland.
I loved The Forth Dimension the most among his enormous works.
The image of person on the spot filming, objects or sceneries rotated, and distorted. And that is all about this film!
I imitated this film 17 years ago to reproduce it with the computer.
I had no idea how he created this image, but one thing I realized was “we can see some thin line in horizontal on the screen “. The time axis shifts from top to bottom. The image above for example, the door closes gradually from top to bottom.
The Slit scan principles!
I didn’t know anything about this technique of this principles but I tried anyway reproducing the inspiration with NEC98.
I rendered just 1 slit horizontally to rotate the object, and again I rendered next slit.
I repeated this operation 480 times vertically for creating 1 sheet of image.
Slit scan is the astonishing technique I saw at office in Tokyo for the first time.
I think that this type of out-of-date technique can be applied in different way.
I will explain to you the description of Slit scan later on!
1 Comment
Add Yoursズビグ・リプチンスキー氏は、今年女子美術大学メディアアート学科の客員教授に就任され、2006年7月6日、7日に行われる特別講義のために本日より1週間来日しています。
ご連絡をされてみては如何でしょうか。