‘Geijyutu-Nou(Art brain)’ Ken MOGI(Japanese brain scientist). This is a summary of the talk in the dictionary.
I felt that brain science is too deep. But His idea is very comprehensible. and It also assists in people.
脳科学者、茂木健一郎さんが、dictionaryで繰り広げていた対談をまとめた’芸術脳’。
プロデュースをされた桑原茂一さんとの対談から、ちょっといいなと思ったので、抜粋~
桑原:世の中を見渡してみると、結局生き残っているのは人を喜ばせることに成功しているモノだけですよね。誰かを喜ばせることによって、それを受けた人がまた別の人をよろこばせているという循環ができている。喜んでいる人の数が多いほどどんなジャンルでもうまくいっているってことですよね。
茂木:クリエイティヴの問題もそうだと思うんですよ。クリエイティヴっていうと、ついつい有名で成功したクリエイターをイメージしがちだけど、本当はそんなことないんですよ。市井で生きていても充分にクリエイティヴを発揮できる。こうして誰かと会話するというのも、クリエイティヴなんです。生きて、仕事をして、誰かの役に立ったり喜ばせていれば、それはクリエイティヴなんです。
脳科学って取っ付きにくそうですが、茂木さんの発想は常に、人が生きることに対してポジティヴに応援するかのようで、とても判りやすく脳に触れられています。
6 Comments
Add Yours茂木さんが好きで「すべては音楽から生まれる」を読みました。音楽は聞く人の数だけ聞き方があって、その人が求める度合いでまた1つの同じ音楽も違うように聞こえるとありました。
茂木さん自信が常に求道心を持って何かと接してる姿は
人生を賢く楽しく生きている人だなぁと憧れました!
私も読みました。
なんか茂木さんはいいいい。
asaponさん
僕は、この本が初めてでして、一番とっつき易そうなものを選んだんです。 とても共感できる部分が多くありました。 茂木さんは人々に勇気を与えるような姿勢で研究をされているんでしょうね。
「すべては音楽から生まれる」も読んでみたいと思います。
shiroさん
そうですか! 茂木さんとてもいいですね。
他に良かった本がありましたら教えてください。
僕もとても好きです。
茂木さんの本は、一般向けの本はほとんど読みました。学校現場でも大いに活用してます。難解な脳科学の研究を、分かりやすく書いている彼は、本当に賢い人だと思います。7月に兵庫で「シューベルトと音楽と脳」について語ってくれるので、その講演に行きます。
今、一番共感しているのは、創造には「脳に空白を与える」ことが大事ということです。働きすぎの日本は、もっと休みをとってもいいんじゃないかなと思います。読書したり、思索したり、遊んだり、ボーっとしたり。そんなことが、次への創造につながることを実感し始めています。
かずまさん
お久しぶりです。
「脳に空白を与える」、、、大事かもしれませんね。
僕は、2年間も浪人させていただいたお陰で、いい意味で、時間的にも空間的にも空白ができました。 あの2年が僕にとってはとても重要で、今でも、煮詰まってくると、自分で空白と言う名の「出社拒否」(笑)をして、空白をつくるようにしています。
そういう事を自分でできないと、うつ病などに見られる現代病になるんですよね。
僕も、茂木さんのように、判り易く、面白く語れるようになりたいです。
次回のセミナーの内容も是非、教えてください!
*
大阪、、、公務員は大変そうですが、がんばってくださいね!