![](https://takeopiv.com/img/11906104_473795332792716_1242611530_n.jpg)
JJとバグ JJは読んだことなかったですが、ご縁あって光文社さまの70周年を祝賀するイベントのオープニングならびにファッションショーの映像を作らせていただいています。今月、渋谷ヒカリエで読者さんを招いた祝賀会が催されるようです。とても派手でエレガント(どんなん?)な演出には、これ、パーティクル!簡単に言うと花吹雪みたいな大量のオブジェクトのアニメーションを作りますが、これまでは、大量でもすべて手作業でやるのが好きでしたが、最近は もっぱら頭脳プレーです。しかし、何かスクリプトが動かないと困っていたら、 kobunsyaのところkodansyaになってたやん(汗。。。明日はクライアント試写。ぐっとハートキャッチできますようにJJとバグ JJは読んだことなかったですが、ご縁あって光文社さまの70周年を祝賀するイベントのオープニングならびにファッションショーの映像を作らせていただいています。今月、渋谷ヒカリエで読者さんを招いた祝賀会が催されるようです。とても派手でエレガント(どんなん?)な演出には、これ、パーティクル!簡単に言うと花吹雪みたいな大量のオブジェクトのアニメーションを作りますが、これまでは、大量でもすべて手作業でやるのが好きでしたが、最近は もっぱら頭脳プレーです。しかし、何かスクリプトが動かないと困っていたら、 kobunsyaのところkodansyaになってたやん(汗。。。明日はクライアント試写。ぐっとハートキャッチできますように
![](https://takeopiv.com/img/12070995_1618577938404323_1770313035_n.jpg)
フォトショップ・リハビリ 手は痛かったものの一日中ペンタレットで単調なマスク作りをしていたのが、ほどよいリハビリ効果となったようで、お陰さまでちょっとマシになりました。僕は子供のときはあまり体力がある方ではなかったのですが、それを克服するためにか、自分なりに工夫を重ね、自分の体とのつきあいが上手くなりま した。軽い病気やけがは自分で直せると自負しています。そして今は相当に頑丈です。父が倒れた時に、いろいろ調べていたら鍼灸の治療法で、 脳梗塞や脳出血などによる麻痺や言語障害を改善させる「醒脳開窮法」に出会いました。途切れてしまった脳と各部の神経をもう一度コネクトさせるそうです。本当に理にかなった治療だと驚きました。そんなに簡単にはいかんとは思いますが、これができるようになるのが僕の将来の夢です。
![](https://takeopiv.com/img/11821950_858147840966944_521092693_n.jpg)
2015年、巷で話題の新しいマーケティングコンセプト、インバウンドマーケティングと、それを具体的に進めるソフトウェア HubSpotの2015年アップデートのコンフェランスにJさんを誘って参加してきました。Jさんはサーバーサイドのプログラムやアプリケーションを作るのが得意で、とても頼れる男です。いつか一緒に仕事をしたいと思っているので、暇があると、マーケティングや僕の作りたいソフトの話をしています。彼はソーシャルネットが嫌いなのですが、今日のコンフェランスで、ソーシャルを巧みに使ったマーケティングの話などを聞いて、益々嫌いになっ た様ですw。こんな、僕と彼ですが、この年末にこういうイヤミでオタクな領域のワークショップのようなものを開催しようと考えています。でもフランスにマーケティングビジネスが存在しないので、イギリスとドイツに出張しようというところで今夜の話はおわり。2015年、巷で話題の新しいマーケティングコンセプト、インバウンドマーケティングと、それを具体的に進めるソフトウェア HubSpotの2015年アップデートのコンフェランスにJさんを誘って参加してきました。Jさんはサーバーサイドのプログラムやアプリケーションを作るのが得意で、とても頼れる男です。いつか一緒に仕事をしたいと思っているので、暇があると、マーケティングや僕の作りたいソフトの話をしています。彼はソーシャルネットが嫌いなのですが、今日のコンフェランスで、ソーシャルを巧みに使ったマーケティングの話などを聞いて、益々嫌いになっ た様ですw。こんな、僕と彼ですが、この年末にこういうイヤミでオタクな領域のワークショップのようなものを開催しようと考えています。でもフランスにマーケティングビジネスが存在しないので、イギリスとドイツに出張しようというところで今夜の話はおわり。
![](https://takeopiv.com/img/11881590_923095837737529_1465852091_n.jpg)
クライアントのA女史から「畠井さんは2020年のオリンピックのエンブレムに応募しないのですか」と言われて、その問いかけが、えらく、すーーーっと心に入ってきたのでした。 中学生の時のなんちゃらポスターコンクールとかに何も考えずに描いてた無邪気でフレッシュな感覚が蘇りましたよ! いや、良く考えると何も考えてなかったけど、心は今よりもおじんだったかも?!クライアントのA女史から「畠井さんは2020年のオリンピックのエンブレムに応募しないのですか」と言われて、その問いかけが、えらく、すーーーっと心に入ってきたのでした。 中学生の時のなんちゃらポスターコンクールとかに何も考えずに描いてた無邪気でフレッシュな感覚が蘇りましたよ! いや、良く考えると何も考えてなかったけど、心は今よりもおじんだったかも?!
![](https://takeopiv.com/img/11428358_924515324288754_1883000884_n.jpg)
Galerie Da-End 秋になるとギャラリーや美術館に新しい作品がならびます。ということは、アーティストは夏の間中働いてたんですね。。。 今日は、パリ6区のギャラリー界隈のオープニングを観に来るように誘われたので、そのシュールレアリズムの作品を観に行きました。やっぱり、ちょっと暗いんかな?と思って行ったら、表でブラスバンドが凄い派手にロックを演奏していました。手前から二人目のトランペットの男性もシュールレアリズムの画家の一人で、とてもいい画を描く方でした。しかし、このギャラリー界隈と、得にこの画廊の奥ゆかしい雰囲気と全く違っていて度肝抜かれました。前を通り抜けるバスも車もノリノリ!改めてシュールレアリズム的な題材は、僕なんかが絵作りするのにとても需要な方法論が隠されてそう、とロックに酔いながら思ったわけです。Galerie Da-End / 17 rue Guénéguaud, 75006 Paris
![](https://takeopiv.com/img/11917795_1133285716701343_1553552448_n.jpg)
僕が奥田さんくらいの時は、政治に対してとても冷めてました。興味も無かったですし、虚無感が強く、何かや誰かに対する連帯感も持てませんでし た。緊迫した空気もない穏やかな時代であったのかもしれません。これだけ政界が病んでしまった時代にあって、一番熱いであろう学生の中から、平和への理想的な連帯感が広まっているのはとても素晴らしいことだと 感じています。物理的に遠くにおりますが、気持ちは国会前から石を投げつけたい気持ちでいっぱいです。Libératiion | Japon : la rue veut la paixhttps://www.liberation.fr/monde/2015/09/17/japon-la-rue-veut-la-paix_1384766
Nothing more to load.